古民家
細かな細工の建具、波打つガラス戸、大きな木の床の間、
彫りの美しい欄間、開閉にぎやかな雨戸、廊下から見る夕焼け。
挙げだしたらキリがないほど、つぐみには好きなところがあります。
気づけばこんな時間!そんな風に長居できて、
居心地のいい空間を。
...2023年中にオープン予定
つぐみという名前
つぐみは、日本が寒くなるとやってくる鳥の名前。
鳥言葉で「成長する心」という意味があるそう。
祖父母が大事にしていたこの家とともに自分も成長したい。
そんな意味を込めました。
旧 村田製瓦店
祖父は瓦業を営んでいました。
明治〜平成に渡って130年ほど、4代に渡って継がれた家業。
道向かいにあった瓦を焼いていた煙突と趣のある木造の小屋は
耐震の面から撤去してしまいました。
母屋の事務所では瓦や製造にまつわる本を残しています。
.