おもいで

2020-08-30 12:00:00

柿渋染と瓦バーベキュー

つぐみの廊下や家具の木色が薄くなってるところがあって
みつる工芸さんの柿渋原液を手に入れていました。
興味のありそうな友人を招いて、布やカバンを持ってきてもらい、柿渋染をしました。
.

木材はやすりをかけて、平らにする、塗る、干す。
布類はイメージする柄があればわごむなどでしばる。
.
4ef324eb-8a14-4620-9366-32e062fd9c0a-0.jpg  
.
29080892-aa67-43e8-8edd-07b55666c12e-0.jpg
.

二度染程度なので薄めの優しい色合いに。
文机は、あんまり色かわってないかな?な印象でしたが、月を追うごとに濃くなってきました!
.
乾かしている間には、庭の野菜収穫と、瓦バーベキュー。
これは瓦屋さん情報で真似してみました。
遠赤外線効果でじっくり温まって、具は柔らかくなるそう。
網の七輪でも焼いて比較しましたが、たしかに全然違いました!!!
これは広めたいですね〜〜
.

9115195f-5dca-4db3-83ec-31f405d0dd84-0.jpg  
.
f8a158cf-7668-4fad-8f19-31b6638bb5ed-0.jpg

.
瓦屋さんだったので瓦在庫がたくさん。
新しい価値観や、親しみやすくならないかしら、と色々猛調べ。笑
いつか山口県名物のように瓦そばも試してみたいです^^

2020-08-04 12:00:00

紫蘇仕事

前年の種が飛んでいろんなとこから芽がでて育つ紫蘇。
バッタやカマキリに好まれながらも肥料なしでたくましく育ちました。
あまりにもたくさんだったので、紫蘇ジュースやゆかり、醤油漬にしました。
クエン酸をいれるとこれだけ発色がよくなる!
実験のような感覚になりました^^

     IMG_1051.JPG  
.

IMG_1058.JPG

2020-07-20 12:00:00

ポタジェの野菜を摘んでピザ

自分で土作り〜夏野菜を始めた年。
収穫したての野菜を使ってピザをしたい!念願が叶いました^^
愛情深くなりすぎたOTM_FARM(おたむファーム)、
大事に育てたものを食べてもらえるのが嬉しいひとときです。
.

IMG_0841.JPG  
.
.

IMG_0845.JPG 
.

cf51c8a8-e334-4a49-825b-4018358f414a-0.jpg  
.

IMG_1048.JPG

2020-06-05 12:00:00

梅シロップづくり

古民家には手仕事がよく似合う。
6月になったら梅仕事ですよね、シロップづくりしました。
.

IMG_7494.JPG   
.

IMG_7495.JPG
.

IMG_7500.JPG
.

IMG_7501.JPG
.

煮沸があまったか、日差しにあたってしまっていたからか、
数日後には白にごり><
梅をとりのぞいてあたためれば、発酵はとまると学んだのでした。

 

2019-10-14 00:10:00

漬物小屋のお掃除

古民家を片付けていて、忙しく、、
習いに行っていたピアノを一旦やめますとお話したところ、
ピアノの先生にご主人、お友達夫婦まで手伝いに来てくれました!

.

IMG_6806.jpg

 

.
出てくる出てくる、大量の木樽

IMG_6817.jpg

 

.

IMG_6830.jpg

.

IMG_6827.jpg

.
綺麗に洗いあがった樽や壺と集合写真^^
わいわいする片付けがでモチベーションが保たれたのでした。

IMG_6841.jpg

1 2 3 4 5