おもいで
2022-03-06 12:00:00
チョコ姉さんと、カカオ豆からチョコ作り
チョコレート検定プロフェッショナルをお持ちの牛嶋さんを
お招きして焙炒したカカオ豆からチョコレート作りをしました!
.
焙炒してくださっていたフィリピンのカカオ豆を2種類。
まずは皮むき。
.
片方はすりばちとすりこぎでごりごり。もうひとつは電動!
カカオ豆は油脂が多いので、なめらかになってゆくんですって?!
.
.
カカオ豆はカカオニブ(砕けた状態)となり、
.
カカオマス(なめらかな状態)
.
型に入れて固まることでチョコレートになりました!
ミニミニサイズ、かわいい♡
.
作りたて新鮮なチョコは香り高く特別な味
そしてありがたみたっぷりでした。
ちなみに、この日は寒すぎて冷蔵庫使わずしても
かたまりました。笑
.
手動は2時間くらいひたすらかきまぜていたのですが、
もう一種類は電動で15分ほどでカカオマスの状態になりました!!
カカオの香りがしているのに甘くない豆の味わい、
焙煎していないカカオ豆の発酵の香り、
剥いた殻を使ったカカオティー。
変容ぶりがおもしろいカカオでした。
.
クラウドファンディングで集めた資金と応援を抱えて
カカオのふるさと、フィリピン・ミンダミオ島のカカオ農園に
ひとりで飛び立ったときのお話もしていただきました。
.
https://shop.sisam.jp/column/8062/